運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

今年度におきましては、空家等対策特別措置法活用を促し、空き家対策取組強化をするため、例えば、地方公共団体が行う空き家除却活用等取組支援をいたします空き家対策総合支援事業要件緩和をする、また、密集市街地のうち条例などにより防火規制が行われる地区におきまして、空き家除却費全額公費負担で行う措置創設をいたしました。

石井啓一

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

また、平成三十一年におきましては、同法の活用を促し、空き家対策取組強化するために、例えば、地方公共団体が行う空き家除却活用等取組支援する空き家対策総合支援事業要件緩和、また、密集市街地のうち条例などにより防火規制が行われている地域におきまして、空き家除却費全額公費負担で行う措置創設、さらに、空き家除却や市場への流通を図るための税制措置に関しまして、適用期間の延長ほか、被相続人

大塚高司

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

さらに、今般、空き家対策取組強化するため、被相続人相続開始直前老人ホーム等に入居した場合を一定の要件の下で税制特例適用対象に追加する、また、特に密集市街地整備改善が必要な地区のうち条例などにより防火規制が行われている地区において、二〇二〇年度末までに限り空き家除却費全額公費負担を行うなど、予算税制面での新たな取組を講じることとしております。  

田中英之

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

大阪市においては、既に六〇パーから八〇パー建ぺい率緩和して、準耐火建築物以上にするように防火規制強化されているということで、先ほど、その効果ということで千五百件のそういうものがあったということでございますが、それでは、このことについて課題はどのように認識されておりますでしょうか。大阪市の事例などを踏まえて教えていただきたいと思います。

早稲田夕季

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

例えば、先行する事例といたしまして、大阪市においては平成十六年から、市内の密集市街地等対象建ぺい率緩和防火規制強化をセットで適用しておりまして、平成二十六年度までで約千五百件の適用実績を上げております。こうした措置地域安全性の向上に寄与しているものと考えております。  

伊藤明子

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

今回の改正法案では、戸建て住宅等老人ホーム等に転用する場合についての防火規制や手続の合理化を図っているところですが、老人ホーム等への転用の促進に向けて、今回の改正内容普及に努めるとともに、住宅セーフティーネット制度における改修支援などを通じ、地域のニーズに適切に応えるよう努めてまいりたいと思います。

伊藤明子

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

またさらに、最近でございますけれども、今後の動きといたしまして、防火規制こうしたものが木造建築物整備へのハードルになってございます。こうしたハードルが高い都市部におきます内装木質化促進とか、民間事業者整備いたします病院、福祉施設木造化木質化にも積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  

沖修司

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

大阪府におきましても、延焼遮断帯の重点的な整備や新たな防火規制の導入など、整備のスピードアップを図ることとしております。  このような危険な密集市街地解消に向けまして、国土交通省といたしましても、特に改善が必要と考えられる地区に対しまして平成二十九年度予算を優先的に配分するなど、重点的な支援に努めてまいる所存でございます。

石井啓一

2015-05-11 第189回国会 参議院 決算委員会 第7号

次に、前回委員の御指摘をいただきました、用途変更しようとする場合に防火規制が支障となるという御指摘でございますけれども、これにつきましても、既存ストック活用促進する観点から、昨年七月に建築基準法施行令改正をいたしまして、空きビル障害者就労移行支援事業所等用途変更した場合の防火上主要な間仕切り壁に係る規制合理化をいたしました。

橋本公博

2014-03-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

その中で、スプリンクラー設備を設けた場合には建築基準法防火規制合理化すべきではないかという議論がございまして、報告書の中に盛り込まれているわけでございます。これは当然、グループホームが寮という用途に該当すること、寮あるいは寄宿舎という用途に該当することを前提とした議論でございます。この報告書を踏まえて今回の緩和の検討をさせてきていただいております。  

井上俊之

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ぜひ農水省として、防火規制を所管する総務省とも協議していただいて、これから新しい校舎を建てるにはできるだけ国産材地域材を使って、これは副大臣おっしゃったように、心と体、ストレス解消、これは物すごいいい効果があるということは科学的に証明されているんですよね。例えば、鉄の中に人がいるのとコンクリートと木の場合は、木が圧倒的にいいんですね。これは動物でもそうです。

城内実

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

祇園の南側、それこそ電柱地中化になって非常にいい町並みが続いているところでありますが、あの地域は、平成十五年の二月に、防火地域及び準防火地域指定を解除した上で、建築基準法に基づく条例を定めて、それ以降、自主的な防火に対する取り組み等を考慮して、防火地域及び準防火地域よりも緩やかな独自の防火規制を実施しております。  

前原誠司

2003-04-01 第156回国会 参議院 総務委員会 第9号

都市計画法であるとか建築基準法緩和改悪も、今回のビル等防火規制緩和もそれではないのかの疑念が言われています。確かにビル施工主建設設備業者にとってコスト的に有利でしょうけれども、ただ、性能規定が実証されるのは究極的には火災が起こったとき、こういうことになるわけですね。  消防の現場にとってはこのことはどういうこと、どうなるのか。

又市征治

1977-04-15 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

林政府委員 予防査察と申しましても、一般家庭全部まではとても行き渡らないわけでございまして、人が多く集まるとか、一応防火規制のあるようなところが中心になってしまうわけでございますから、結局、予防査察の際の指導も大切でございますけれども、それ以上にたとえば震災とかいうことに絡めまして、一般の住民の耳に全部届くようなPR、つまりテレビ、ラジオその他を使ったもの、これによってそういう新建材や何かに関する

林忠雄

1973-09-19 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第15号

そこで地下街の防火規制というのは基準法にしても消防法にしてもやはり漸次強化されてまいりましたですね。まいりましたが、一番大事なのは、そこにおる人をいかに早く地上へ避難させるか。ですから、それの誘導に当たるのがそこの店員であるわけですね、商店なら。店員のそういう訓練。それから実際火事というのはいやになっちゃうんですよ、避難路に物を置いたりしているでしょう。

浜田稔

  • 1